先輩からのメッセージ
- 「もっと変化のある
環境で勉強したい」と、
療養型の病院から
当院へ移ってきました。 -
看護師 末永 久美
看護学校を卒業後、「地元で働きたい」とその学校のグループに属する療養型の病院へ入職。3年あまりの勤務の後、「急性期の病院で働きたい」と当院へ入職する。28歳で1人目、30歳で2人目の子どもを出産し、いずれも産休育休の取得後に復職。現在に至る。
当院に移ってきて、刺激的な毎日を過ごせている。

急性期の病院ならではの体験が印象に残っている。
入院患者さんの容体が急変してしまったり、医師の先生と協力してそれに対処して患者さんを回復に向かわせたり、ということは療養型の病院勤務ではほとんどなかった経験でした。以前、日曜に病棟の看護師が私を含めて若いメンバーばかりだったことがあり、そのタイミングで患者さんの容体が急変したことがありました。それまでは状態がすごく落ち着いていて、お食事もゆっくり食べておられたのに、お食事が終わった頃に突然、急変されてしまったんです。もうびっくりしてしまったのですが、医師の先生を急いで呼んで、対処をしてもらったら少しずつ回復の方向へ向かいました。その患者さんはその後しばらくして、元気になられて退院されていったのが、すごく印象に残っています。院内保育室があるから2人目の出産も安心だった。

30歳の時に2人目を出産しましたが、待機児童の問題で一般の保育園には通わせることができませんでした。それでも当院には院内保育室があるので、安心して働き続けられるのもありがたいと感じているところです。
部門を超えたカンファレンスに参加してみたい。



